ユーザ用ツール

サイト用ツール


数学の歴史:メモ

文書の過去の版を表示しています。


数学史のメモ

今後、数学史をまとめていく上でメモをまとめていく。

語源

second

ラテン語 secunda(minuta)・・・2番目の(60分の1)という意味が由来。1時間の60分の1は分、その60分の1は秒であるということ。

法則

ジャネーの法則

ジャネーの法則とは、フランスの哲学者ポール・アレクサンドル・ジャネ(1823-1899)が人間の時間の感じ方を考察し、「人間にとって現在という感じ方は、これまで生きてきた時間との比として感じている」とした。

  • 10歳のときの一年は、全人生の1/10
  • 30歳のときの一年は、全人生の1/30
  • 60歳のときの一年は、全人生の1/60

と、このように年を取るごとに人間が体感する一年は相対的に短くなります。

「新鮮な経験」が多いほど、時間の経過は長く感じるという考え方もある。
http://visnet.ne.jp/ep/chieikasu/column/column232.html

度量衡

メートルの誕生

フランス革命の時代、ヨーロッパにはなんと40万種類もの長さの単位があったといわれている。これをみかねたフランスが国家の威信をかけて取り組んだのが「子午線測量プロジェクト」です。
世界統一単位を夢見たフランスはこの事業を成功させ「メートル」が誕生しました。

数学の歴史/メモ.1602922931.txt.gz · 最終更新: 2020/10/17 17:22 by yajuadmin