ユーザ用ツール

サイト用ツール


it技術:web開発:blzaor

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
it技術:web開発:blzaor [2024/07/23 11:26] – [WebSocketプロトコルを使用する] yajuadminit技術:web開発:blzaor [2024/12/24 00:42] (現在) – [Web APIを追加] yajuadmin
行 435: 行 435:
  
   - Controllerフォルダを作成   - Controllerフォルダを作成
-  - 右クリックメニューから[追加]の[コントローラー]をクリックする+  - 右クリックメニューから[新しい項目の追加]をクリックする
   - 共通のAPIにある「読み取り/書き込みアクションがある API コントローラー」を選択して[追加]ボタンをクリックする   - 共通のAPIにある「読み取り/書き込みアクションがある API コントローラー」を選択して[追加]ボタンをクリックする
   - ValuesController.cs を追加する   - ValuesController.cs を追加する
行 715: 行 715:
 単体テストでモジュールのPrivateメソッドにアクセスする「PrivateObject」が、.NET Coreでは使用できなくなった。\\ 単体テストでモジュールのPrivateメソッドにアクセスする「PrivateObject」が、.NET Coreでは使用できなくなった。\\
 [[https://qiita.com/saeki4n/items/1cafac3f4451e517ae06|.NetCore ではPrivateObjectが無いのでその代替案]] [[https://qiita.com/saeki4n/items/1cafac3f4451e517ae06|.NetCore ではPrivateObjectが無いのでその代替案]]
 +
 +==== 警告「via WebSockets, using the Long Polling fallback transport」 ====
 +via WebSockets, using the Long Polling fallback transport. This may be due to a VPN or proxy blocking the connection. To troubleshoot this, visit
 +
 +IISでWebSocketを有効にしていないとLong pollingが使用される。
 +
 +Windows Serverのサーバーマネージャーのメニューの「管理」にある「役割と機能の追加」にて、Webサーバー(IIS)
 +->アプリケーション開発->WebSocket プロトコル
 +
 +WebSocket プロトコルにチェックを追加する。
 ===== 参照 ===== ===== 参照 =====
   * [[https://blogs.jp.infragistics.com/entry/2020/12/10/150516|Blazor プロジェクトの構成を、Blazor WebAssembly と Blazor Server を比較しながら確認する - ASP.NET Core Blazor で始めるフロントエンド 開発(入門編)- ①]]   * [[https://blogs.jp.infragistics.com/entry/2020/12/10/150516|Blazor プロジェクトの構成を、Blazor WebAssembly と Blazor Server を比較しながら確認する - ASP.NET Core Blazor で始めるフロントエンド 開発(入門編)- ①]]
it技術/web開発/blzaor.1721701619.txt.gz · 最終更新: 2024/07/23 11:26 by yajuadmin