it技術:excel操作
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
it技術:excel操作 [2023/10/17 18:18] – [EPPlus] yajuadmin | it技術:excel操作 [2025/08/07 22:51] (現在) – [オープンソースライブラリ] yajuadmin | ||
---|---|---|---|
行 15: | 行 15: | ||
* SpreadsheetLight | * SpreadsheetLight | ||
- | この中でお勧めは「EPPlus」となります。但し、xlsはサポート対象外です。\\ | + | <del>この中でお勧めは「EPPlus」となります。</ |
逆に「NPOI」は「xls」もサポートしているので、必要ならNPOIでも構いません。\\ | 逆に「NPOI」は「xls」もサポートしているので、必要ならNPOIでも構いません。\\ | ||
SpreadsheetLightは、最近開発された。 | SpreadsheetLightは、最近開発された。 | ||
行 62: | 行 62: | ||
メリットとしてExcel 2003 以前の形式(.xls)をサポートしている。他のオープンソースライブラリより比較的処理が速い。長年の実績があるため、枯れたライブラリと言えるでしょう。 | メリットとしてExcel 2003 以前の形式(.xls)をサポートしている。他のオープンソースライブラリより比較的処理が速い。長年の実績があるため、枯れたライブラリと言えるでしょう。 | ||
- | [[https:// | + | * [[https:// |
+ | * [[https:// | ||
+ | * [[http:// | ||
==== ClosedXML ==== | ==== ClosedXML ==== | ||
ClosedXMLは使いにくいと評されるMicrosoft Open XML Format SDKをラップし使い易くしたもの。MicrosoftがOpen XMLなので、Closed XML と名づけられました。\\ | ClosedXMLは使いにくいと評されるMicrosoft Open XML Format SDKをラップし使い易くしたもの。MicrosoftがOpen XMLなので、Closed XML と名づけられました。\\ |
it技術/excel操作.1697534280.txt.gz · 最終更新: 2023/10/17 18:18 by yajuadmin