it技術:dotnet:wpf開発
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| it技術:dotnet:wpf開発 [2017/12/06 18:05] – yajuadmin | it技術:dotnet:wpf開発 [2018/01/17 18:19] (現在) – [Shownイベント] yajuadmin | ||
|---|---|---|---|
| 行 91: | 行 91: | ||
| </ | </ | ||
| - | <code csharp> | + | <code csharp |
| private void watcher_Changed(Object source, FileSystemEventArgs e) | private void watcher_Changed(Object source, FileSystemEventArgs e) | ||
| { | { | ||
| 行 106: | 行 106: | ||
| </ | </ | ||
| + | ==== 画面表示時の例外エラー ==== | ||
| + | 例外エラー「' | ||
| + | |||
| + | フォームインスタンスを再利用するとでる。 | ||
| + | * 他のフォームをnewする | ||
| + | * ShowModalで開く | ||
| + | * そのフォームを閉じる | ||
| + | * new済みなので、再度ShowModalで開く | ||
| + | |||
| + | 対応方法 | ||
| + | * [[https:// | ||
| + | * [[https:// | ||
| + | |||
| + | |||
| + | <code csharp> | ||
| + | private void Window_Closing(object sender, System.ComponentModel.CancelEventArgs e) | ||
| + | { | ||
| + | e.Cancel = true; | ||
| + | this.Visibility = Visibility.Hidden; | ||
| + | } | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ==== Shownイベント ==== | ||
| + | WPFにはWindowが最初に表示されたときのShownイベントが無いので、代わりにContentRenderedイベントを利用する。\\ | ||
| + | [[https:// | ||
| ==== 表示文字幅の取得 ==== | ==== 表示文字幅の取得 ==== | ||
| 画面に表示される文字の幅を取得する。\\ | 画面に表示される文字の幅を取得する。\\ | ||
| 行 193: | 行 218: | ||
| * [[http:// | * [[http:// | ||
| * [[http:// | * [[http:// | ||
| + | * [[http:// | ||
it技術/dotnet/wpf開発.1512551119.txt.gz · 最終更新: 2017/12/06 18:05 by yajuadmin
