it技術:ラズベリーパイ
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| it技術:ラズベリーパイ [2022/04/11 18:12] – [Windows側にファイル転送] yajuadmin | it技術:ラズベリーパイ [2022/04/11 18:17] (現在) – [Pyinstaller] yajuadmin | ||
|---|---|---|---|
| 行 23: | 行 23: | ||
| * armhf … ARMv7 (32bit) までのプロセッサに対応 | * armhf … ARMv7 (32bit) までのプロセッサに対応 | ||
| * arm64 … ARMv8 (64bit) からのプロセッサに対応 | * arm64 … ARMv8 (64bit) からのプロセッサに対応 | ||
| + | |||
| + | 32-bit OS と 64-bit OSの両方あるが、今回の実機はARMv7 (32bit)を使用している。\\ | ||
| + | [[https:// | ||
| ==== USBメモリのアクセス ==== | ==== USBメモリのアクセス ==== | ||
| ラズパイ上では自動で認識してマウントしてくれる。 | ラズパイ上では自動で認識してマウントしてくれる。 | ||
| 行 613: | 行 616: | ||
| (cnvnet) pi@raspberrypi: | (cnvnet) pi@raspberrypi: | ||
| </ | </ | ||
| + | [[https:// | ||
| テストフォルダ配下にdistフォルダが作成され実行ファイルの「test」ファイルができる。\\ | テストフォルダ配下にdistフォルダが作成され実行ファイルの「test」ファイルができる。\\ | ||
it技術/ラズベリーパイ.1649668358.txt.gz · 最終更新: 2022/04/11 18:12 by yajuadmin
