it技術:アプリケーション:redmine
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| it技術:アプリケーション:redmine [2018/07/12 17:26] – [redmine] yajuadmin | it技術:アプリケーション:redmine [2018/07/15 22:38] (現在) – yajuadmin | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== | + | ====== |
| プロジェクト管理ソフト。\\ | プロジェクト管理ソフト。\\ | ||
| Redmine Ver 3.4.6.stableをWindows 10 Homeに導入 | Redmine Ver 3.4.6.stableをWindows 10 Homeに導入 | ||
| 行 8: | 行 8: | ||
| ==== テーマの変更 ==== | ==== テーマの変更 ==== | ||
| - | テーマを「Farend fancy」に変更する。 | + | テーマを「Farend fancy」に変更する。「Farend Basic」と違ってアイコンが表示される。 |
| * [[https:// | * [[https:// | ||
| * [[http:// | * [[http:// | ||
| + | * [[http:// | ||
| + | |||
| + | ==== チケットの添付ファイルのサムネイル画像を表示 ==== | ||
| + | 「管理」→「設定」→「表示」画面で「添付ファイルのサムネイル画像を表示」をONにすると、チケットやWikiの添付ファイルのサムネイル画像を表示できます。添付された画像ファイルを開かなくても内容が確認できて便利です。\\ | ||
| + | 「サムネイル画像の大きさ(ピクセル単位)」のデフォルトは「100」ですが、大きめの「400」としました。 | ||
| ===== 使い方 ===== | ===== 使い方 ===== | ||
| 行 31: | 行 36: | ||
| Javascriptなどで拡張できる、「view customize plugin」をインストール済み。\\ | Javascriptなどで拡張できる、「view customize plugin」をインストール済み。\\ | ||
| ガントチャートを直感的にいじることができるプラグイン「Easy Gantt」をインストール済み。\\ | ガントチャートを直感的にいじることができるプラグイン「Easy Gantt」をインストール済み。\\ | ||
| - | チケットを親子関係でツリー状に表示させるプラグイン「ERedmine | + | チケットを親子関係でツリー状に表示させるプラグイン「Redmine |
| * [[http:// | * [[http:// | ||
| 行 48: | 行 53: | ||
| - コマンドプロンプトが起動する | - コマンドプロンプトが起動する | ||
| - 以下のコマンドを実行 | - 以下のコマンドを実行 | ||
| - | <code bat> | + | |
| + | <code bat 導入> | ||
| cd apps\redmine\htdocs | cd apps\redmine\htdocs | ||
| bundle install --without development test postgresql sqlite xapian | bundle install --without development test postgresql sqlite xapian | ||
it技術/アプリケーション/redmine.1531383972.txt.gz · 最終更新: 2018/07/12 17:26 by yajuadmin
