ユーザ用ツール

サイト用ツール


電池

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
電池 [2020/11/25 02:05] – [水系リチウムイオン電池] yajuadmin電池 [2020/11/25 02:08] – [材料需要/価格] yajuadmin
行 52: 行 52:
  
 ==== 材料需要/価格 ==== ==== 材料需要/価格 ====
 +2020年11月現在、リチウムの価格は下落しています。\\
 +1トン:39000ドル、日本円では405円程度です。1kg:4000円
  
   * [[https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190831/mcb1908310855001-n1.htm|リチウム下落に中国の影 EV需要低迷で供給過剰、増産見直し]]   * [[https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190831/mcb1908310855001-n1.htm|リチウム下落に中国の影 EV需要低迷で供給過剰、増産見直し]]
   * [[https://eetimes.jp/ee/articles/2003/30/news049.html|LIB材料世界市場、2023年に5兆7781億円規模へ - 富士経済が調査]]   * [[https://eetimes.jp/ee/articles/2003/30/news049.html|LIB材料世界市場、2023年に5兆7781億円規模へ - 富士経済が調査]]
   * [[https://hifumi.rheos.jp/labo/2020/analyst_note01.html|テスラに乗って考えたEVの加速【アナリストの取材ノート#1】]]   * [[https://hifumi.rheos.jp/labo/2020/analyst_note01.html|テスラに乗って考えたEVの加速【アナリストの取材ノート#1】]]
 +
 +
 ===== ポスト・リチウムイオン電池 ===== ===== ポスト・リチウムイオン電池 =====
 ポスト・リチウムイオン電池の本名は全固体電池となります。それ以外の次世代電池としては、一番実用化に近いといわれるナトリウムイオン二次電池は2025年頃から、金属空気二次電池、カリウムイオン二次電池、マグネシウム二次電池は2030年以降の市場形成を予想されています。 ポスト・リチウムイオン電池の本名は全固体電池となります。それ以外の次世代電池としては、一番実用化に近いといわれるナトリウムイオン二次電池は2025年頃から、金属空気二次電池、カリウムイオン二次電池、マグネシウム二次電池は2030年以降の市場形成を予想されています。
電池.txt · 最終更新: 2022/09/17 11:37 by yajuadmin