内容へ移動
八寿のナレッジベース
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
it技術:コーディング規約
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== コーディング規約 ====== ===== コーディングスタイル ===== ==== .NET系 ==== Pascalは、識別子の最初の文字と、後に続いて連結されている各単語の最初の文字を大文字にした形式。\\ 例:BackColor \\ Camelは、識別子の最初の文字は小文字にし後に続いて連結されている各単語の最初の文字を大文字にした形式。\\ 例:backColor\\ |Class名|Pascal| |列挙型名|Pascal| |列挙型値|Pascal| |イベント|Pascal| |例外クラス|Pascal| |readonlyのstaticフィールド|Pascal| |Interface名|最初に I をつけてPascal| |メソッド|Pascal| |名前空間|Pascal| |パラメータ(引数の定義)|Camel| |プロパティ|Pascal| |privateなフィールド|Camel| ※定数の英大文字とアンダーバーとフィールド変数の接頭辞Fくらいは許容範囲とする。 【参照】\\ C# コーディングスタイル\\ http://www.kanazawa-net.ne.jp/~pmansato/vs/vs_codingstyle.htm\\ C# コーディング規約で最新なもの、日本語訳のは参考になると思います。 http://csharpguidelines.codeplex.com/releases/view/98254 http://www.slideshare.net/yoshioms/ccoding-guideline-20130226\\ Coding Guidelines for C# 3.0, 4.0 and 5.0 (Japanese)\\ Coding Guidelines for C# 3.0, 4.0 and 5.0 Cheat Sheet (Japanese) ==== Java ==== * [[https://kazurof.github.io/GoogleJavaStyle-ja/|Google Java Style Guide(非公式和訳)]] * [[http://qiita.com/kazurof/items/f99c90cb9eb091884ac4|Google Java Styleの特徴的なところまとめ]] ==== SQL ==== * [[http://techlife.cookpad.com/entry/2016/11/09/000033|分析SQLのコーディングスタイル]] * [[http://www.sqlstyle.guide/ja/|SQLスタイルガイド · SQL Style Guide]] ===== 変数名 ===== *[[http://itnotebookorigin.blogspot.jp/2014/10/blog-post_29.html|コントロール名 命名規則]] *[[http://qiita.com/Ted-HM/items/7dde25dcffae4cdc7923|プログラミングでよく使う英単語のまとめ【随時更新】]] *[[http://nelog.jp/programming-words|プログラミングで変数名や関数名のネーミングに迷ったときに便利なカンニングペーパーまとめ]] *[[https://qiita.com/otagaisama-1/items/4d7e2eb5c274e9fce664|データベース列名の名前付け(英単語での)採用例を集めてみた]] *[[http://codic.jp/|codic – デベロッパーのためのネーミング辞書]] *[[http://qiita.com/KeithYokoma/items/ee21fec6a3ebb5d1e9a8|うまくクラス名を付けるための参考情報]] *[[http://qiita.com/KeithYokoma/items/2193cf79ba76563e3db6|うまくメソッド名を付けるための参考情報]] *[[https://qiita.com/kyoshidajp/items/c5d4f060df636ea20cbb|プログラムのネーミングに迷ったら GitHub でコード検索すると参考になる説]] * [[https://qiita.com/buchiya4th/items/127282088f5a9ad56152|フロントエンドの命名や設計の基本と自分の現在の設計]] ===== その他 ===== *[[http://qa.atmarkit.co.jp/q/422|Region どう使えば便利なんでしょう??\\]]
it技術/コーディング規約.txt
· 最終更新: 2018/07/27 09:38 by
yajuadmin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ