it技術:web開発:jspreadsheet
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| it技術:web開発:jspreadsheet [2023/02/11 16:55] – [Handsontableとの違い] yajuadmin | it技術:web開発:jspreadsheet [2023/02/11 22:32] (現在) – [Handsontableとの違い] yajuadmin | ||
|---|---|---|---|
| 行 16: | 行 16: | ||
| * loadData メソッドの代わりとして、setData メソッドに書き換えます。 | * loadData メソッドの代わりとして、setData メソッドに書き換えます。 | ||
| * JSONのマッピングは、data 属性から name 属性に書き換えます。 | * JSONのマッピングは、data 属性から name 属性に書き換えます。 | ||
| + | * enterMoves オプションがないため、Enterキーで次のセルに移動できない。 | ||
| + | * outsideClickDeselects オプションがない。 | ||
| + | * fillHandle オプションの代わりに、selectionCopy オプションを使用する。 \\ 参照: | ||
| + | * readonly 属性が true でも setValue で値をセットすると外れてしまう。 \\ セット後に instance.jexcel.getCell(cellName).classList.add(' | ||
| + | * 位置(x, | ||
| + | * jexcel の名前を変数として使用すると、内部の jexcel.getColumnNameFromId 関数など使用できなくなる。 | ||
| + | * デフォルトで列ヘッダーが表示される。列ヘッダーを表示有無の rowHeader オプションは無い。 | ||
| + | |||
| + | ==== readonlyの色を変える ==== | ||
| + | デフォルトは薄い | ||
| + | <code css> | ||
| + | .jexcel > tbody > tr > td.readonly | ||
| + | { | ||
| + | color: | ||
| + | } | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | もう少し濃くする。 | ||
| + | 最後の「0~1」がalpha値になります。「0」に設定した場合は完全に透明になります。また、「1」にした場合は透過されません。 | ||
| + | |||
| + | <code css> | ||
| + | .jexcel > tbody > tr > td.readonly | ||
| + | { | ||
| + | color: | ||
| + | } | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ==== 列ヘッダーを消す ==== | ||
| + | hideIndex オプションは無いようなので、hideIndex() メソッドを実行する、または下記のCSSを使用する。 | ||
| + | |||
| + | <code css> | ||
| + | .jexcel colgroup col: | ||
| + | width: 0 !important; | ||
| + | } | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | [[https:// | ||
it技術/web開発/jspreadsheet.1676102152.txt.gz · 最終更新: 2023/02/11 16:55 by yajuadmin
